作品見本は教室にありますので、ご覧になりたい方は、教室を開けている時間にお越しください。
申し込みは、電話(桜ヶ丘陶芸倶楽部 tel 042-339-0939)もしくは本サイトの「お問い合わせ」で承ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み子ども陶芸一日教室2024は終了しました
夏休み恒例企画!子供教室でおもいっきり楽しい作品を作ってみませんか?
次回開催(2025年7月予定)は決まりましたらHPでお知らせします! |
|
![]() |
夏休みに、使える器を作ってみませんか?
夏休み子供陶芸教室の参加者を募集します。8月中には出来上がりますので、自由課題作品になります。 楽しい創造力のある作品を作りたい方は、Aの「手びねりコース」が向いています。 Bの「電動ロクロ体験コース」は、作品を作るというより体験として参加する気持ちで、どんなか物が作れるか挑戦してください。重い小鉢ができるか、ゆがんだお皿ができるか、出来たものが作品です。 どちらも集中力を要します。挑戦してみてください。 A:手びねりコース
筒作りという方法で「マグカップ」を作ります。ペン立てや箸立てにしてもいいでしょう。 動物やはにわなど 好きな形にして色を付けましょう (約2時間) 対象 小学生以上・中学生・高校生
日時 2024年 7月28日(日) 10:00~ 2024年 8月 4日(日) 14:00~
定員 各10名
費用 3000円(焼成代込み)
※見本の中から釉薬を決めていただき、焼成し、お渡しします。 B:電動ロクロ体験コース
電動ロクロは思った形にする事は難しいのですが、ドロドロの土と格闘するのは楽しいものです。作ったものの中から3、4点を選び、作品にします。ご飯茶碗、小鉢、お皿、花瓶、さて、何が出来るでしょう。 (約2時間) 対象 小学4年生以上・中学生・高校生
日時 2024年 7月28日(日) 14:00~ 2024年 8月 4日(日) 10:00~
定員 各4名
費用 3500円(焼成代込み)
※電動ロクロで作った作品は、後日、底を削り仕上げをします。その部分は当教室にて仕上げをさせていただきます。 ※見本の中から釉薬を決めていただき、焼成し、お渡しします。 ◆◆ お申し込み方法 ◆◆
電話(桜ヶ丘陶芸倶楽部 tel 042-339-0939)もしくは、本サイトの「お問い合わせ」からお申し込み下さい。
お申し込みに際しては下記の内容をお知らせ下さい。 *お名前 *学年 *希望日時 *ご住所・電話番号 *その他ご質問など 準備していただくものは特にございません。当日は汚れても良い恰好でご参加ください。人数に余裕がある場合は、親子さんの参加も受け付けますが、お子様重視になりますこと、ご了承ください。 ◆◆ 作品のお引き渡し ◆◆
体験制作の後、素焼き→釉掛け→本焼→出来上がり の工程を経て8月下旬のお引き渡しを予定しております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|