



9/6 2006
涼しいおやつ 白きくらげのデザート
食感の違う食材を、デザートで味わいます。(金澤)


白きくらげのデザート(6人分)
白きくらげ 5g
白きくらげ用の砂糖 50g
水 400cc
粉末寒天 4g
お湯 300cc
白きくらげ用の砂糖 50g
水 400cc
粉末寒天 4g
お湯 300cc
梅酒または杏露酒 200cc
杏 6個
杏用の砂糖 80g
クコの実 適量
杏 6個
杏用の砂糖 80g
クコの実 適量
(1)
アンズを半分に割り、ひたひたの水に砂糖80gを入れ、柔らかくなるまで弱火で煮る。(干アンズを弱火で煮ても良い。たくさん作ってヨーグルトにのせるのも美味)
(2)
白きくらげはぬるま湯で戻し、堅いところを切り落とし、一口大に切る。水400ccに砂糖50gをとかし、白きくらげを入れ、弱火で20分ほど煮て、冷ます。
(3)
お湯300ccに粉末寒天4gを入れ、よく煮とかし、荒熱がとれたら、梅酒200ccを混ぜ、角の容器に入れて冷やしておく。
(4)
(1)(2)(3)を、それぞれ良く冷やしておく。器に、さいの目に切った(2)(3)を入れ、(1)とぬるま湯で戻したクコの実を散らす。
※
お子さんにはお酒の代わりに杏や梅のジュースを使うと良いでしょう。ジュースで寒天を作るときは、寒天をとかすお湯を少なくしてジュースの量を増やします。